補強マダ~?
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\ 2/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| コンサドーレ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あまりにも(サポとして)暇なんで集客の手だてを考えてみたよ。
こんなのがあれば関心のない層を取り込められないかなぁ。
(サポは参加を見合わせるように)
<初めての一人暮らし>
今年初めて一人暮らしを始めたあなた。少し調子が悪くなってませんか。
そんなあなたのためにコンサドーレ札幌の石井選手が一人暮らしの秘訣をお教えします。
講師:石井謙伍(コンサドーレFW)
助手:寮母さん。
<ダイゴの肉体改造講座>
気が付くとあなたもガチムチに。
講師:西大伍(コンサドーレMF)
<淳二のらくがき教室>
サインを求められるあなた。サッとらくがきで相手をおちょくってみませんか。
講師:西澤淳二(コンサドーレ札幌DF)
<三島由紀夫入門>
「金閣寺」を読みながら、ル・コルビュジエについて講師が語ります。
講師:曽田雄志(コンサドーレ札幌DF)
<腹式声出し入門>
あなたも「クリアァー」な発声を学べます。
講師:佐藤優也(コンサドーレ札幌GK)
あぁ暇だ。暇だ。
補強まだ~?
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| コンサドーレ |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「独り新潟デスティネーションキャンペーン」(新潟DC)の2回目。
「ぽっぽ焼き」なるモノ発見。
「新潟県下越地方で見られる長細いパンのような菓子。薄力粉に黒砂糖と水、炭酸、ミョウバンを加え、専用の焼き器で焼き上げる。 茶褐色で細長く、やや扁平な形状をしている。暖かい状態で販売され、もちもちとした食感と黒砂糖の素朴な風味を味わえる。」(Wikipediaより引用)
僕は基本的に甘いモノは好きじゃない。
でも新潟でしか食べられないモノなら食べとかないとね。
今年を外したら来年行けな(ry
しかしWikiを読み進めると、祭や縁日での販売のみというではないか。
これは諦めるしかないのかな…と思ったら「新潟総鎮守白山神社」というところに常設の露店があるらしい。
ホントにあるのかなぁ。
地図を見ると新潟駅から徒歩で行けそうな気がする。
試合前に寄ってみるかな。
ってもう新潟行く気マンマン僕。
3月のジュビロ戦前日に右肘が肘頭滑液包炎(ちゅうとうかつえきほうえん)に。
肘頭滑液包炎の検索結果
肘を動かすだけでも痛くて、水を抜いたり服薬してなんとか炎症は治ったけど肘をつくのがちょっと不安で、しばらく(というか今も)肘の下に手ぬぐいを置いたりてクッションがわりに。
で、先日何気なく右肘を見たら…毛が生えていた。
僕は体毛が薄い方で(もちろん頭は2323)、左肘には全然毛は生えてない。思うに右肘をケアして生活していたら当たったり擦れたりする事が少なくなって毛が生えてきたんだろう。ということはふだんから右肘は結構大変だったわけだ。左肘も気をつけてやらないとな。
しかし…数ヶ月ケアしたくらいで毛が生えてくるなら頭の方も(ry
植林の話を書いた事くらいで経営とかチームの事を考えてないって話になんのかね。
7月に大白鳥遠征をする事になったときの為に「独り新潟デスティネーションキャンペーン」(新潟DC)。
時間とお金に制約がある以上、大白鳥以外どの程度行けるか分からないけど
出来るだけ、色んなモノを観たり地元のモノを食べたい。
遠征における僕のモットーでもあるんだけど(応援は言わずもがな)。