昨日札幌駅で上里カズゥ選手を見かけた。
スーツケースをゴロゴロと転がしながら改札口を出てくる姿はなかなかさまになってる。
入団当初はおこちゃまだったのを思うと感慨深いものが。
近くに行って「トップチームで90分みたいでぇす」とか言ってみればよかったかな。
言わないけど。
トンネルの出口は見えてるんだよなぁ…そこまでたどり着けないだけで。
ホントもどかしい…選手達はもっとそうなんだろうけども。
まぁ次のドームでお願いしますわ。
先制されると元気が無くなる。
この辺はメンタルの問題なのか知らないけれどミスは仕方ないから
切り替えて次のプレーに向かわないと。
引きずってるあいだに90分終わっちゃうよ。
90分どころかシーズンがおw(ry
北海道ETC夏トクふりーぱす(NEXCO東日本)
あと1週間早ければ、函館行くのも楽だったなぁ…。
最近、サマータイム法制化・完全導入といった文字をよく見る。僕だけだったら許してね。
札幌でも7月になると導入している企業さん(単に出退勤時間を1時間早めるやつ)ありますよね。
これってサマータイムなの?フレックスタイムとは違うのかね。
まぁそれはどうでもいいや。
時計を1時間早める事にどういうメリットがあるのかね。
空気頭で考えてもイマイチよくわからない。
実際省エネ、経費削減になるの?
切替にかかるコストを考えたら…普通導入しないだろ。
うまく言えないけど日本人の文化というか意識にそぐわないと思うし。
サマータイム導入で僕の世界と関係ないところにいる誰かが儲かるようになってるんだろうね。
地デジみたいなもんか。
やりたい人は一人で勝手にやってくれ。誰にも迷惑かからないから。